MENU

煮ない 焼かない そのまま食べられる
解かすだけの一口サイズの生もち

いつ、どこで、どう食べる?

小腹が減った時も。しっかり食べたいときも。カロリーが気になるときも。

いつでも、どんな時でも、シーンに合わせた食べ方がある。

サイクリングの栄養補給に。

いつものランチに。(朝、鞄に入れるだけ。)
カップスープに玄米もちを入れるだけで
ヘルシーランチに早変わり。

山登りに行くときも。行動食で大活躍。
(リュックサックにいれとくだけ。)

海が呼んでいる…
もちも呼んでいる…
海が呼んでも…腹は減る。

ひとしきり波乗りを楽しんだあとはエネルギー補給。
しょっぱい身体におもちの優しい甘さがしみます。

もちがあるから(ごはん作らなくても)大丈夫。

私って天才?スープにin。

仕事で疲れて帰宅したら、まずは腹ごしらえ。
レトルトのクラムチャウダー×もちのコラボ。
意外といける!!

多分(もちがあるから)大丈夫!

麺の代わりにもちを入れてみた。

終電まで残業二日目。今日も疲労困憊して帰宅…。
とりあえず腹ごしらえ。
担々麺ならぬ…担々もち。
ほらね。想像通りの旨さ、相性抜群!! 
お腹も満たしたし明日ももうひと頑張り…できるかな?

そろそろ大丈夫じゃない!?

プルコギともち。(とビール…)

今週は一度も定時で帰れなかった・・・。
今日はプルコギともちの組み合わせ。きた!想像を超えてきた!
これはもう最強のおつまみでは?ビールに合う!
コンビニ飯ばっかりで身体のこともちょっと気になるから、今夜は玄米もちを合わせてヘルシー夜食!
(でもビール飲んじゃう)

社長も大丈夫じゃない…。

お疲れ様です。。
カップラーメンだけど玄米もちを入れているあたり、
社長分かってますね・・!
 
川原農産の「生もち一膳」とは
  • つきたてもちを急速冷凍しています。
  • 解凍したらそのまま生で食べられます。
  • 解凍したらつきたての柔らかさです。
  • 水やお湯、レンジで素早く解凍、食べたい時にさっと解凍できます。
  • アレンジしてもおいしい。おいしいからアレンジも楽しくなります。
「生もち一膳」のここが素晴らしい!
  • 1袋=ごはん一膳分
  • すぐ食べられる
  • こだわりの材料
  • 昔ながらの杵つき製法
  • シンプルだから飽きない
  • アレンジがきく
  • インスタント・レトルト食品と相性がいい
  • 保存がきく

1袋=ごはん一膳分

しろもちは白米代わりに。玄米もちは玄米代わりに。
白米はお茶碗一杯252kcal。玄米はお茶碗一杯248kcal。
一袋がごはん一杯分のカロリーになるようになっているので、一食分のカロリーが気になる方は、自分で簡単に調整することができます。
何と言っても手間いらず!ごはんのように炊く手間・時間は一切不要です。

ごはんの代わりにしろもちを食べるのも良し。

玄米炊くのがめんどくさい・・・という方は、玄米もちで気軽に玄米生活を始めてみませんか?

すぐ食べられる

常温解凍で1時間。湯せん解凍(ポットのお湯)で5分~8分。

もっと早く食べたい人は電子レンジ500Wで1袋50秒~1分で解凍できます。

今すぐ1個ずつ食べたい人は電子レンジ500Wで1個30秒。実はこの解凍方法が超便利!

ちょっと小腹が空いた時や、お夜食にも食べたい分だけ食べられます。

こだわりの材料

川原農産の「生もち一膳」は、自社栽培のもち米を使用し自社で生産しています。
原材料は、体を第一に考えてつくられた「もち米」とミネラルたっぷりの「塩」と「水」だけ。余計なものが入っていません。

もち米の品種は『新大正糯(しんたいしょうもち)』。新大正糯は「なめらかな舌触り」「伸びがいい」「柔らかさが長持ちする」などの特徴があります。

隠し味に『奥能登塩』を使うことでもちの旨さをさらに引き立てています。

 

昔ながらの杵つき製法

川原農産のおもちは杵つき製法で作っています。

杵つき製法で作ることにより「しろもち」はよりなめらかな食感に、「玄米もち」は食べた時のツブツブ感が程よく残る癖になる食感となります。

シンプルだから飽きない

川原農産の「生もち一膳」は、ほんのり塩味を加えているためそのまま食べておいしい!

食べたらこんな顔になります。

アレンジがきく

そして、メープルシロップをかけたり、きなこをかけたり、ピザやグラタンに入れて焼いたり。お洒落なアレンジも。

インスタント・レトルト食品と相性がいい!!

でも本当は、焼くより簡単必殺「入れるだけ」「添えるだけ」
カップスープやレトルトお惣菜との相性は”抜群”!!

例えば……

担々もち

カルボナーラもち

プルコギもち

どなど。あれにもこれにも合わせてみたり。可能性は無限です。

 

と、まあまあ一杯…。

やりませんか?

保存がきく

保存食のおもちだから
おもちって「カビが生える」って知ってましたか?
本来おもちは保存食、保存料も冷蔵庫も何もない時代から食べられています。
普通おもちは冷蔵庫で保存します。冷蔵庫に入れないで数日経つとカビが生えてくるから。
でも、その表面のカビを削るとその下はきれいなおもちなんです。

カビが生えてもおもちは生きている
昔の人、いいえ今でも田舎の家庭で作るもちは保存料も何も入っていないのでカビが生えることがあります。そんな時はカビを削ってきれいに落としてからおもちを焼いておいしくいただいているんです。
カビが生えるおもち、それは安全でおいしいおもちの証です。

川原農産のおもちは保存料なし
川原農産の生もちは保存料が入っていません。つきたてを急速冷凍して冷凍庫で保存しているから、いつでも好きな時に解凍して食べることができます。

生もち一膳シリーズ
生もち一膳(しろ)4個入り

1個25g(63kcal)
1袋4個入り
1袋で白米ご飯1杯分のカロリー(252kcal)
お惣菜にもデザートにも何にでも合うしろもちです。厳選したもち米を使用しています。シンプルですが、加水していない分さらにもち米の旨さがよくわかります。柔らかくてのびがよく、舌触りがなめらかなおもちです。
1口サイズのおもちなので手軽にカロリーコントロールできます。

生もち一膳(玄米)4個入り

1個25g(62kcal)
1袋4個入り
1袋で玄米ご飯1杯分のカロリー(248kcal)
香ばしく歯ごたえがあり噛むとじんわりと玄米の甘みが口の中に広がります。
むちんとちぎれる食感が、伸びるおもちが苦手な方にオススメです。
特に脂っこいお惣菜にはさっぱりとした玄米もちが合います。プチプチとした食感で食べ応えがあります。玄米を炊くのが面倒な時にも手軽に食べることができて便利ですよ。

お客様の声

とてもとても美味しくいただいております。もっとたくさん食べたいと思いました。 塩見がきいた、焼かなくても柔らかいお餅でおいしいです! 保存方法も紙に丁寧に書いてあった通りにしているので、今のところ変に固くなったことはありません。あと3種類、大切に食べます。 固くなっても、甘いあんこと一緒に煮込めばそれはそれで美味しそうですね。
earl9reyさん
4つくらいが、軽い昼食にちょうど良く、熱い緑茶といっしょに、きなこや、あんこを乗せて食べています(*´ω`*)
hrkkさん
解凍してそのまま食べたり、ぜんざいにしたり、雑煮風にしたり美味しく頂きました。私自身、輪島の山奥出身で、実家でついた餅以外食べたことがなく、ちょっこり餅はただただ美味しくて簡便で感激しました。
キャンベルさん
生もち、美味しくいただきました。 玄米の生もちのプチプチ感ですが、冷凍から解凍するときに、60度以上のお湯で戻したら、プチプチ感がよく分かりました。最初はもっとぬるいお湯で戻したので、固すぎてプチプチ感が味わえなかったですが、分かってからは確かに食感が最高でした。
Aさん
社長のこだわり

植物にとって気持ちいい!を常に考えお世話をするようにしています。

気持ちよく育つことがきっと良い実をつける事だと考え育てています。

そしてその命を頂く、我々に「人」にとっても「良」い「事」、つまり食事になると信じています。

有限会社 川原農産
【運営責任者】川原 伸章
【所在地】〒928-0214 石川県輪島市町野町佐野へ部28番地
【TEL】0768-32-1717
【mail】info@kawaranousan.com
【営業時間】8:30 – 17:30(定休日:土日祝日)